![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2023年 3月の営業カレンダー
2023年 4月の営業カレンダー
![]() ![]() |
本・雑貨・ギャラリー
展示・イベントまつむらまいこ原画展「いっぴきおおかみとおほしさま」![]() まつむらまいこ原画展「いっぴきおおかみとおほしさま」 2023年 3月2日(木)〜20日(月) open:12時〜19時 close:火・水 会場:1階と2階ギャラリー ◎期間延長 3月23日(木)〜27日(月) 2Fギャラリー『いっぴきおおかみとおほしさま』絵本原画展のみ延長します。 絵本『いっぴきおおかみとおほしさま』(小学館)発売を記念して原画を展示します。 描き下ろし作品も1階にて展示販売します。(オリジナル作品展示は3/20まで) ●内気な詩の会(予約制)*終了しました ◎日時:3月19日(日)11時〜12時 好きな詩を持ち寄って、読んだり、聞いたり、お話したりする会です。題名通り、人前で大きな声で朗読したり話したりするのは苦手…という方、私もそうですので、ぽそぽそ小声で好きな言葉を持ち寄りましょう。詩でなくても、絵本や小説の一節などでも大丈夫です。(まつむらまいこ) まつむらまいこ Mayko Matsumura 1985年奈良生まれ。京都精華大学でデザイン専攻。在学中最後の冬にボローニャ国際絵本原画展に入選。 絵本に『きょうはもうねます』『まどのむこうには』『ちいさな本のつくり方』『わたしのたからばこ』『はじまる はじまり』他(以上、自費出版)、『おやすみてんし』(絵本塾出版)『あなたはせかいのこども』(ほるぷ出版)『わたしはしらない』(えほんやるすばんばんするかいしゃ)、絵を手がけた本に『絵のない絵本』(岩波書店)などがある。 mayko88.com ![]() ![]() 次の展示・イベント網代幸介「アーサー・マンデヴィルの裏日光」展網代幸介「アーサー・マンデヴィルの裏日光」展2023年 4月6日(木)〜30日(日) open:12時〜19時 close:火・水 会場:1階にて(2階は休廊) 網代幸介が絵を手がけた『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』(宮田珠己 著/大福書林)表紙原画とスピンオフ絵画を展示します。一部販売もあり。 また「メトロミニッツ」に掲載された網代さんが描く日光東照宮の絵巻も特別展示。 大福書林制作の「裏日光」新作グッズも販売予定です。 網代幸介 Kosuke Ajiro 1980年生まれ。東京在住の画家。これまで国内外の展示で作品を発表。平面、立体、アニメーションなど様々な方法で物語のある空想世界を表現する。 instagram:kosukeajiro ![]() きくちちき『さくらのふね』原画展きくちちき『さくらのふね』原画展2023年 5月4日(木祝)〜22日(月) open:12時〜19時 close:火・水 会場:1階と2階ギャラリー きくちちき新作絵本『さくらのふね』(小峰書店)原画を展示します。 きくちちき Chiki Kikuchi 1975年北海道生まれ。絵本作家。2012年『しろねこくろねこ』(学研)『やまねこのおはなし』(作・どいかや/イーストプレス)でデビュー。『ぼくだよぼくだよ』(理論社)など。2013年ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)にて『しろねこくろねこ』が金のりんご賞を受賞、2019年『もみじのてがみ』BIB金牌受賞。 ![]() 杉山巧 個展杉山巧 個展2023年 6月1日(木)〜19日(月) open:12時〜19時 close:火・水 会場:1階と2階ギャラリー 装画や児童書の挿絵などで活躍するイラストレーター杉山巧。 ボール紙の欠片でスタンプするように絵の具を叩きつけて描く独特のマチエール。 発光するような色彩表現で生きものや風景などを鮮やかに描き出します。 ウレシカでは2年ぶり三度目の新作展の開催です。 杉山巧 Takumi Sugiyama イラストレーター/1983年生まれ。静岡県出身、東京都在住。第134回ザ・チョイス準入選、第141回ザ・チョイス入選、08年、荻窪「ひなぎく」にて初個展。15年、HBギャラリーにて個展。HBファイルコンペvol.26「鈴木成一賞」受賞。現在紙媒体等にて活動中。 inori-books.net ![]() coming… 6月末〜7月 こけしEXPO 7月 (調整中) 8月 阿部結 原画展 9月 (調整中) 10月 (調整中) 11月 くまああやこ 個展 12月 nakaban 個展 and more *予定は変更することもあります。随時更新しています。 … ![]() ご来店にあたってのお願い(新型コロナ感染防止)・マスク着用をお願いします。 ・アルコール消毒液をご利用ください。 ・発熱や体の不調を感じる方はご来店をお控えください。 ・4名以上でのご来店はお控えいただき、店内では静かにご観覧お願いします。 店内は換気を行ない、ドアや手すりの消毒をいたします。 感染防止のためにご入店の人数や営業時間など臨機応変に変更・対応します。 ご来店の際はご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 1階、本と雑貨、作家作品の展示販売 ![]() 1F奥と2Fのギャラリーでは個展やグループ展を2,3週間ごとに企画開催しています。 *ギャラリー企画展のみ。空間レンタルはしておりません。 〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-9 03-5382-0599 店舗アクセス|オンラインショップ 地図・アクセス![]() URESICA(ウレシカ)SHOP & GALLERY 〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-27-9 (Googleマップを見る) 西荻窪駅を出て左、バスロータリーのある方面へ進み、三井住友銀行のあるバス通り(北銀座通り)をまっすぐ(途中まで屋根があります。雨の日も大丈夫!)右手に美味しそうな肉屋さんを何軒か通り過ぎ、もうちょっと。赤い看板のレンタカー屋の2軒手前です。川まで行くと行き過ぎです。少し戻って下さい。 TEL:03-5382-0599 »メール、フォームでのお問い合わせはこちら ![]() JR西荻窪駅、北口から(北銀座通り)5分ほど北へ歩き、バス通り沿いの右側にあります。 ![]() 1階:常設の本棚(新刊本)作家作品(絵、立体、器、ポストカード他)雑貨などを販売しています。 ![]() 1階:入口右の窓辺にも作品を展示していることがあります。お見逃しなく。 ![]() 1階:カウンター前には小さな展示スペース。階段を上がると… ![]() 2階:メインギャラリー 2,3週間ごとに展覧会やイベントを企画開催しています。 今まで開催した展覧会・イベント:ご来場ありがとうございました!ねこコレクション展![]() ねこコレクション展 2023年 2月2日(木)〜19日(日) *月・火・水 休み open:12時〜19時 URESICA 1階の壁にて 1階にて「ねこ100テン」「ねことくらすのはどうだろうか」関連作品、コレクション作品などを展示します。 会期中に作品の追加、入れ替えも予定しています。一部は即売。非売品もあり。 ねこ以外の常設作品もご覧ください。 *2階ギャラリーは休廊です。 展示作家(記名は作品販売がある方): 伊津野果地、片岡まみこ、庄野ナホコ、竹上妙、タダジュン、たんじあきこ、柳本史、やまぐちめぐみ、山福朱実、芳野、他 ![]() 『雨犬』刊行記念 柳本史 版画展![]() 『雨犬』刊行記念 柳本史 版画展 2023年 1月19日(木)〜1月30日(月) *24(火)・25(水)休み open:12時〜19時 2023年1月に刊行する絵本『雨犬』(版画:柳本史/文:外間隆史/発行:未明編集室)発売を記念し、柳本史さんの額装版画と犬の陶人形など展示販売いたします。 ◎初日1/19(木)のみ予約制 オンラインショップ(STORES)でご希望時間のご予約をお願いします。 →[SOLD OUT]の時間帯はご予約のない方はご入場いただけませんのでご注意ください。 1/20(金)以降はご予約なくてもご入店いただけます。 お客様が集中する時間帯があれば、整理券にて入場調整いたします。 柳本史 Fumi Yanagimoto 大阪府藤井寺市に生まれる。武蔵野美術大学大学院にて彫刻を学ぶ。 版画集『ひなたのにおい』(目の眼)2020年出版。 東京郊外に家族・犬3匹・猫1匹・アヒル2羽・カメ1匹と共に暮らす。 instagram.com/fumiyanagimoto 外間隆史 Takafumi Sotoma 東京生まれ。永らく音楽プロデューサーとして活動。自身の音楽作品に『裏庭』(1999)『サンビカ』(2000)『雲の箱』(2003)[ジェマティカ・レコーズ]がある。以後アート・ディレクターとして活動。2013年、ウェブ・サロン〈焚火社〉を主宰。音楽/アート/文芸で表現する作家らの作品発表の場として現在も継続している。2017年、〈未明編集室〉を起ち上げ、『未明01』『未明02』、および『原民喜童話集』を編集/刊行。2021年、遊佐未森『潮騒』[ヤマハミュージックコミュニケーションズ]の共同プロディースで17年ぶりに音楽制作を行う。 twitter.com/mimei_dp ![]() ![]() みやこしあきこ「ちいさなトガリネズミ」原画展+作品展![]() みやこしあきこ「ちいさなトガリネズミ」原画展+作品展 2022年 12月15日(木)〜12月26日(月) 2023年 1月5日(木)〜9日(月)『ちいさなトガリネズミ』原画展のみ延長 open:12時〜19時 *休み:20(火)、21(水) 新作絵本『ちいさなトガリネズミ』(偕成社)原画の展示と、新旧作タブローの展示販売をいたします。 1/5〜9の延長期間は絵本原画とリトグラフ数点を展示します。 ◎作家在廊予定 12月15日(木)、18日(日)、26日(月) 展示情報・在廊時間などSNSでお知らせ致します。 みやこしあきこ Akiko Miyakoshi 1982年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学卒業。在学中から絵本を描きはじめ、2009年に『たいふうがくる』で「ニッサン童話と絵本のグランプリ」大賞を受賞しデビュー。2012年『もりのおくのおちゃかいへ』で日本絵本賞大賞を受賞。数々の言語に翻訳出版されている『よるのかえりみち』はボローニャ・ラガッツィ賞(2016年フィクション部門Special Mention)受賞後、ニューヨークタイムズ&ニューヨーク公共図書館The Best Illustrated Children’s Books of 2017、ミュンヘン国際児童図書館The White Ravens 2016に選ばれるなど、海外からの評価も高い。その他の作品に『のはらのおへや』『ピアノはっぴょうかい』『これだれの?』『ぼくのたび』『かいちゅうでんとう』などがある。 miyakoshiakiko.com ![]() » 2022年に開催した展覧会・イベント » 2021年に開催した展覧会・イベント » 2020年に開催した展覧会・イベント » 2019年に開催した展覧会・イベント » 2018年に開催した展覧会・イベント » 2017年に開催した展覧会・イベント » 2016年に開催した展覧会・イベント » 2015年に開催した展覧会・イベント » 2014年に開催した展覧会・イベント » 2013年に開催した展覧会・イベント » 2012年に開催した展覧会・イベント » 2011年に開催した展覧会・イベント » 2010年に開催した展覧会・イベント |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |