キューバポスター:エントリー一覧
 「チェ 28歳の革命」を見に行きました。チェのエンターテイメント的な英雄伝だと思っていましたが、実際は、ジャングルでのゲリラ活動や国連総会でのスピーチなどを中心に淡々と描かれていました。革命や人物の説明的な描写がほとんどないため、予備知識があったほうが楽しめます。見に来ていた12、3歳の子供はぐったりして、つまらなそうでした。
印象に残ったのは、革命のもう一人の英雄、カミーロ・シエンフエゴスでした。陽気なカミーロの方に僕はシンパシーを感じていましたので、作品の中でもその陽気さが描かれていて、重い空気のなか、ほっとできました。
「チェ 28歳の革命」を見に行きました。チェのエンターテイメント的な英雄伝だと思っていましたが、実際は、ジャングルでのゲリラ活動や国連総会でのスピーチなどを中心に淡々と描かれていました。革命や人物の説明的な描写がほとんどないため、予備知識があったほうが楽しめます。見に来ていた12、3歳の子供はぐったりして、つまらなそうでした。
印象に残ったのは、革命のもう一人の英雄、カミーロ・シエンフエゴスでした。陽気なカミーロの方に僕はシンパシーを感じていましたので、作品の中でもその陽気さが描かれていて、重い空気のなか、ほっとできました。
 キューバポスター
キューバポスター
タイトル:CHE Comandante Amigo
デザイン:Antonio F. Reboiro(アントニオ・F・レボイロ)
カテゴリ:映画(キューバ 1978年) サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 タバコ屋で葉巻一本を買っていたおじさん。
タバコ屋で葉巻一本を買っていたおじさん。
キューバポスター特集ページ

タイトル:VAMPIROS EN LA HABANA(ハバナの吸血鬼)
デザイン:Eduardo Munoz Bachs(エドアルド・ムニョス・バッシ)
カテゴリ:アニメーション(キューバ 1985年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 いやー、すごいとこです。野生の王国、那須サファリパーク。アメミキリンにクルマを散々なめ回され、アメリカンバイソンに道をふさがれます。シカの集団に囲まれた実家のクルマは、若干傷ついてます。どうしよう。。
写真は日本語ペラペラのレイネルです。
いやー、すごいとこです。野生の王国、那須サファリパーク。アメミキリンにクルマを散々なめ回され、アメリカンバイソンに道をふさがれます。シカの集団に囲まれた実家のクルマは、若干傷ついてます。どうしよう。。
写真は日本語ペラペラのレイネルです。
キューバポスター特集ページ

タイトル:LOS PAJAROS TIRANDOLE A LA ESCOPETA
デザイン:Eduardo Munoz Bachs(エドアルド・ムニョス・バッシ)
カテゴリ:映画(キューバ 1984年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 アルベルトの奥さん。トヨタ、ソニー、必殺の「マツザカ」の単語攻撃もまったく興味を持たれませんでしたが、最後にしょうがないわねーという感じで写真を撮らせてくれました。グラシアス。
アルベルトの奥さん。トヨタ、ソニー、必殺の「マツザカ」の単語攻撃もまったく興味を持たれませんでしたが、最後にしょうがないわねーという感じで写真を撮らせてくれました。グラシアス。
キューバポスター特集ページ

タイトル:CECILIH(セシリア)
デザイン:Antonio F. Reboiro(アントニオ・F・レボイロ)
カテゴリ:映画(キューバ 1984年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 「オレのピザ、食べるか?」
「オレのピザ、食べるか?」
キューバポスター特集ページ

タイトル:LAS RAICES DE LA SALSA(サルサのルーツ)
デザイン:Nestor Coll(ネストル・コール)
カテゴリ:映画(キューバ 1993年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 「写真?いいわよー」
「写真?いいわよー」
キューバポスター特集ページ

タイトル:La Bella del Alhambra(アルハンブラの美女)
デザイン:Julio Eloy Mesa(フリオ・エロイ・メサ)
カテゴリ:映画(キューバ 1989年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 バスはスペイン語でブスです。
バスはスペイン語でブスです。
キューバポスター特集ページ

タイトル:CIMARRON(A Runaway Slave 脱走奴隷)
デザイン:Alfredo Rostgaard(アルフレド・ロストガウルド)
カテゴリ:映画(キューバ 1967年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 切手を買いにいったら、まるで宝石を扱うかのように丁寧に切手をくれたお兄さん。
切手を買いにいったら、まるで宝石を扱うかのように丁寧に切手をくれたお兄さん。
キューバポスター特集ページ

タイトル:QUE LEVANTE LA MANO LA GUITARRA
デザイン:Coni(コニ)
カテゴリ:映画(キューバ 1983年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 学校に行くといってました。
学校に行くといってました。
キューバポスター特集ページ

タイトル:CRIA CUERVOS(カラスの飼育)
デザイン:Eduardo Munoz Bachs(エドアルド・ムニョス・バッシ)
カテゴリ:映画(スペイン 1977年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 今朝、吉祥寺の階段で小学生にガンつけられました。(涙)
今朝、吉祥寺の階段で小学生にガンつけられました。(涙)
キューバポスター特集ページ

タイトル:EL BOHIO(エル・ボヒオ)
デザイン:Eduardo Munoz Bachs(エドアルド・ムニョス・バッシ)
カテゴリ:アニメーション映画(キューバ 1985年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 野球ラブな自転車タクシー運転手。「日本、サイコーだね、とくにマチュザカが」
野球ラブな自転車タクシー運転手。「日本、サイコーだね、とくにマチュザカが」
キューバポスター特集ページ

タイトル:SOY CUBA(怒りのキューバ)
デザイン:Ren Portocarrero(レン・ポルトカレーロ)
カテゴリ:映画(キューバ 1964年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC
 バヤーモという街のバス停。壁には、フィデル・カストロの横顔とメッセージです。
バヤーモという街のバス停。壁には、フィデル・カストロの横顔とメッセージです。
キューバポスター特集ページ

タイトル:MI HERMANO FIDEL(我が兄弟フィデル)
デザイン:Antonio Perez (Nico)(アントニオ・ペレス(ニコ))
カテゴリ:映画(キューバ 1978年)/サイズ:760 × 510 mm
シルクスクリーン印刷/reprint/ICAIC











 キューバポスター
キューバポスター

